2.産前産後編

0.産休の過ごし方全体像:これをやっておけば大丈夫

産休に入ると、突然時間ができて戸惑う方も多いのではないでしょうか。やることが多いのに、情報がバラバラで集めるの大変・・・と思ったので、1つにまとめてみました。何するんだっけ、何か漏れているかな…と思ったときに振り返ることができる記事を意識し...
3.夫婦関係編

4.神様からのメッセージ。居心地の良い家庭の作り方

赤ちゃんが生まれ、家族が増えた日々。幸せと感動に包まれる一方で、「思うようにいかないな」と感じる場面も増えていませんか?慣れない育児や家事の忙しさ、そして夫婦のすれ違い。つい気持ちがすり減ってしまい、「なんでこんなにイライラしてしまうんだろ...
3.夫婦関係編

3.育児中のすれ違い、どう防ぐ?夫婦の会話にヒントをくれる一冊

──気持ちを伝えるためのコミュニケーション、見直してみませんか?赤ちゃんとの生活が始まって、毎日がめまぐるしく過ぎていく中、ふと気づくと「最近、夫婦でちゃんと話せてないかも」と感じること、ありませんか?夜中の授乳に寝不足、泣きやまない赤ちゃ...
3.夫婦関係編

2.夫婦の会話を自然に促すお手軽ツール

子育てが始まると、夫婦の会話って変わりますよね。毎日忙しくて、ゆっくり話す時間が取れない…そんな悩み、私もめちゃくちゃ感じました。。笑子どもが生まれる前は、仕事終わりや週末にゆっくり話せたのに、今は赤ちゃんのお世話でスキマ時間しかない!しか...
3.夫婦関係編

1.産後クライシス回避!産後の夫婦関係がギクシャクしないための取り組み例

「産後クライシス」という言葉を聞いたことはありますか?出産後に夫婦間の関係が悪化し、コミュニケーションが不足することで起きる心理的ストレスです。初めて子育てをする親にとっては、この時期が新しい生活に適応する大きな試練です。「赤ちゃんが産まれ...
4.子育て編(0歳~3歳)

7.生後すぐから始められる!赤ちゃんの発達をグンと促す『タミータイム』とは?

はじめての育児。小さな体で泣いたり笑ったりする赤ちゃんを前に、「この子のために、私にできることはなんだろう?」と考えたこと、ありませんか?お世話に追われながらも、ふと湧いてくる“もっと赤ちゃんの成長を助けたい”という気持ち。そんなママやパパ...
4.子育て編(0歳~3歳)

6.子育てに疲れたときに知ってほしい、“向き合い方”を変えるだけで楽になる神様からのヒント

――「神様からのメッセージ」をヒントに考えてみませんか?子育てって、思い通りにいかないことの連続ですよね。言っても聞かない、すぐ泣く、ふざける、逃げる……。「なんでこの子は私の言うことを聞かないの?」「もっとちゃんとしつけなきゃダメなんじゃ...
4.子育て編(0歳~3歳)

5.赤ちゃんの急なぐずりや夜泣きに困ったら。「リープ期」知ると心が軽くなる

「え?昨日までよく寝てたのに…」と戸惑ってない?赤ちゃんと一緒に過ごしていると、「さっきまでご機嫌だったのに、急に泣きっぱなし」「昼も夜も全然寝てくれない」「抱っこしても何してもぐずぐず…」って日、ありませんか?私も、そんな日は「なんで〜!...
4.子育て編(0歳~3歳)

4.【0歳児イベントまとめ】赤ちゃんの育児行事はいつ?お七夜・お宮参り・お食い初め・1歳誕生日までやさしく解説!

家族にとって大切な思い出を、無理なく素敵に残すヒントにしてくださいね。赤ちゃんが生まれてから1歳になるまでの間には、たくさんの育児イベントがあります。例えば「お七夜はいつやるの?」「お食い初めってどんな意味があるの?」と、初めての育児では行...
4.子育て編(0歳~3歳)

3.【まとめ】0歳児の育児スケジュール|いつ何をすればいい?出産後1年間のやることリスト

赤ちゃんが生まれてすぐから、ママとパパにはたくさんの「やること」が待っています。ただでさえ、新生児のお世話で大変なのに、やることを考えて対応するのは精神的にもしんどい、、「いつ何をすればいいの?」「忘れないように整理したい!」そんな不安を抱...