10.おうち時間がもっと楽しくなる!0歳児のおすすめおもちゃ5選

4.子育て編(0歳~3歳)

0歳の赤ちゃんにとって「遊び」は大切な成長の一歩。
だからこそ、ママとしては「少しでもいいおもちゃを選んであげたい」と思いますよね。
さらに、お気に入りのおもちゃで赤ちゃんが一人遊びをしてくれると、その間にママもひと息つけるのが正直うれしいポイント。

今回は、赤ちゃんが夢中になれて、ママもちょっと楽になれる「0歳児おすすめのおもちゃ5選」をご紹介します。
実際に使ってみてよかったものを中心にまとめたので、ぜひおもちゃ選びの参考にしてくださいね♪

0歳児のおもちゃ選びのポイント

0歳の赤ちゃんはまだ視界がぼんやりしていて、成長に合わせて少しずつ世界を認識していきます。そのため、選ぶときは次のポイントを意識すると◎

  • 色がはっきりしているもの:コントラストが強いと赤ちゃんの目に入りやすい

  • 音が鳴るもの:音で興味を引けるので、手を動かすきっかけにも

  • 動きがあるもの:くるくる回る、転がるなど、追視や運動発達につながる

赤ちゃんが「見て・触って・聞いて」楽しめることが大事です。


おすすめおもちゃ5選

① オーボールラトル

軽くて柔らかく、赤ちゃんでも握りやすい大人気のおもちゃ。
振るとカラカラ音がして、口に入れてカミカミしても安心。
ハイハイが始まると転がして追いかける遊び方もできて、長く使えます。ベビーカーにも紐をつければ繋げられるので外出先でも使いやすい!


② 吸盤付きハンドスピナー

壁や床、車の窓などに吸盤でペタッとつけて遊べるおもちゃ。
赤ちゃんが自分でクルクル回してじーっと眺めたり、音が鳴るタイプなら振って遊ぶことも。
お風呂でも使えるので、グズり対策にも役立ちます。


③ 鏡

赤ちゃんは鏡に映る自分の姿が大好き!
まだ「自分」だと認識はしていませんが、笑顔でじーっと見つめたり、笑ったりする姿はママも癒されます。
ベビー用の安全な鏡をプレイマットやベビーサークルに置いてあげると◎


④ 鈴

シンプルだけど赤ちゃんに大人気なのが「鈴」。
振るとやさしい音が鳴って、手を動かす練習にもなります。
100均でも買えますよ。ただし、赤ちゃんには大きめサイズを選んで誤飲防止を。カラフルな鈴だとさらに視覚的にも楽しめます。


⑤ カミカミみつばち

歯ぐずり対策にもおすすめの歯固め。
4種類の異なる噛み心地があり、冷蔵庫で冷やして使えばむずむずした歯ぐきの不快感を和らげてくれます。
カラフルな色合いも赤ちゃんの目を引いてくれるポイントです。


まとめ

0歳児のおもちゃ選びで大切なのは、赤ちゃんの発達段階に合った「見て・聞いて・触って」楽しめるものを選ぶこと。

今回ご紹介したおもちゃは、どれもシンプルながら赤ちゃんが喜んで遊べるものばかりです。
「遊び」を通して赤ちゃんの成長を感じられると、ママの毎日も少し余裕が持てますよ。

ぜひ気になるものを取り入れて、赤ちゃんとのおうち時間をもっと楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました